小学生向けオンライン学習塾9選!種類や選び方のポイントを解説
忙しい家庭にとって、自宅で授業を受けられるオンライン学習塾は大きな魅力です。 とはいえ、オンライン授業は対面式と比較してなじみが薄く、「子どもがちゃんと勉強するだろうか」と不安を持つ保護者も少なくありません。 そこで本記事では、小学生におすすめのオンライン学習塾を無料・有料からピックアップして紹介します。オンライン学習塾のメリット・デメリットや選び方も紹介するので、子どもとの相性を考えて選んでみてください。

小学生向けオンライン学習塾の種類

一口に「小学生向けのオンライン学習塾」といっても、料金形態・授業形式はさまざまです。子どもによって「個別指導が合う」「映像授業が合う」は異なるので、わが子の性格・学習態度などを見て、どのような授業形式がよいかを決めましょう。 小学生向けオンライン学習塾の種類を紹介します。

1. 個別指導型

個別指導型とは、いわゆるマンツーマン形式の学習スタイルです。きめ細やかな指導を受けられるのがメリットで、学習ペースを子どもの理解度に合わせられます。ブラウザ上でテキストやプリントを共有するパターン、テキストをあらかじめ郵送で受け取って講師の説明を聞くパターンなどがあります。 授業スタイルは双方向型なので、子どもが飽きにくいのがメリットです。集団の中では萎縮しやすい子どもも、1対1なら質問したり答えたりしやすくなるでしょう。

2. 映像授業型

映像授業型は、講師の授業をブラウザで見て学ぶ学習スタイルです。視聴時間に制限がなく、子どもは視聴したいときに何度でも講義を見られます。「1度で理解できなかったところは何度も見る」「理解したところは飛ばす」などと臨機応変な対応ができるため、学習効率も上がるでしょう。 ライブ型でインタラクティブに行われる場合もありますが、多くの場合オンデマンド式です。「○時から△時まで」と決まっている集団型の塾と比較すると、スケジュールを立てやすいメリットがあります。

3. 料金体系もさまざま

オンライン学習塾は基本的には有料ですが、探せば無料で受けられる授業もあります。ただし、一定期間後は有料になるケースが多いため、契約内容をよく確認してください。 「無料の学習塾がよい」という場合は、無料の動画配信サービスで小学生向けの授業を視聴できます。これなら何度見ても、料金が掛かる心配はありません。

【無料版】小学生向けオンライン学習塾の種類とおすすめ3選

オンライン学習塾 料金 対象学年 対応科目 必要端末
19ch(塾チャンネル) 無料 小3~小6 算・社 動画視聴できるデバイス
ICT教材eboard 無料 小1~小6(理科・社会は小5・6のみ) 算・理・社・漢字 動画視聴できるデバイス
NHK for School 無料 全学年 英・数・国・理・社など 動画視聴できるデバイス
無料で受けられるオンライン学習塾は、ほとんどが「映像授業型」です。まずは無料から始めて、子どもとオンライン学習の相性をチェックしてみましょう。

1. 19ch(塾チャンネル)

サイトには、無料の学習授業動画が2,000本以上格納されています。対象は小・中・高校生で、テキストや学習計画表もサイトから無料ダウンロードが可能です。 全ての授業はYouTubeで視聴するため、料金がかかりません。分かりやすく丁寧な説明で、効率的に学習できます。対象学年は小3~小6、対応科目は算数・社会です。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
無料 小3~小6 算・社 動画視聴できるデバイス

2. ICT教材eboard

NPO法人eboardが提供する無料の学習教材です。無料アカウントを作成すれば、教科を選んで映像授業を視聴できます。学んだ内容ついては無料のデジタル問題集を使って、自分で理解度チェックをする学習スタイルです。 科目は算数・理科・社会・漢字があります。小学1年生から6年生まで利用できますが、理科・社会は5・6年生のみです。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
無料 小1~小6(理科・社会は小5・6のみ) 算・理・社・漢字 動画視聴できるデバイス

3. NHK for School

NHKが提供する、子ども向け動画配信サービスです。子どもの学年と教科を選べば、視聴できる動画が表示されます。動画の種類は豊富なので、飽きずに見られるのがメリットです。子どもがピックアップ動画を見たい順番に並べておける「プレイリスト」機能も使えます。 対応科目は国語・算数・理科・社会のほか、音楽・英語・図工などもあります。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
無料 全学年 英・数・国・理・社など 動画視聴できるデバイス

【有料版・個別指導型】小学生向けオンライン学習塾の種類とおすすめ3選

オンライン学習塾 料金 対象学年 対応科目 必要端末
Y-ONLINE(代々木進学会) 【補習・学力強化コース】 26,400円/月(週1回) 全学年 英・数・国・理・社 Windows 8 以上Mac OS X 10.5以上 ※スマホ・タブレット不可
オンライン東大家庭教師友の会 【中学受験準備コース・月4回】 17,600円/月(週1回) 全学年 英・数・国・理・社 パソコン、ブロードバンド対応のインターネット回線
オンライン明光義塾 要問い合わせ 全学年 英・数・国・理・社 スマホ・タブレット・パソコンのいずれか
子どものペースに合わせた学習を希望する場合は、個別指導型がおすすめです。オンラインでも、対面式と変わらないきめ細やかな指導を受けられます。有料版の個別指導型から、おすすめを3つ紹介します。

1. Y-ONLINE(代々木進学会)

自分の好きな教材を使って学習できるのが特徴です。無料体験後に講師の選定に入るので、子どもと相性のよい講師を選べます。基本的には毎回同じ講師が授業を担当するため、子どもとの信頼関係の構築しやすいでしょう。 講師は難関校の合格実績を持つプロ講師がそろっており、子どもに寄り添った指導を行ってくれます。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
【補習・学力強化コース】 26,400円/月(週1回) 全学年 英・数・国・理・社 Windows 8 以上Mac OS X 10.5以上 ※スマホ・タブレット不可

2. オンライン東大家庭教師友の会

東大・早慶をはじめとした難関大生約15万名が、講師として在籍中。中学受験を念頭に置いている家庭にぴったりなオンライン学習塾です。講師はいずれも難関校受験・合格経験者で、実績が豊富です。子ども一人ひとりに寄り添った質の高い教育を受けられるのはもちろん、子どもの意識を「受験モード」に切り替えてくれます。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
【中学受験準備コース・月4回】 17,600円/月(週1回) 全学年 英・数・国・理・社 パソコン、ブロードバンド対応のインターネット回線

3. オンライン明光義塾

個々の学習理解度に合わせて学習プランが作成されます。プランを決める前に教室長が面談を行ってくれるため、子どもの性格・心配事なども全て相談可能です。 なお、「気分を変えたい」というときは、対面型にもスイッチできます。現在「対面型かオンラインかを決めかねている」という家庭にはメリットが大きいでしょう。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
要問い合わせ 全学年 英・数・国・理・社 スマホ・タブレット・パソコンのいずれか

【有料版・映像授業型】小学生向けオンライン学習塾の種類とおすすめ3選

オンライン学習塾 料金 対象学年 対応科目 必要端末
トライ式オンライン 集団ライブ授業 7,700円/月 小4~小6 英・数・国・理・社 動画を見られるデジタルデバイス
スタディサプリ 【12カ月一括払い】21,750円(1,815円/月) 小4~小6 数・国・理・社 動画を見られるデジタルデバイス
家スタ 5,500円/月(週2回) ※教材費(年間):1冊2,200円※システム利用料:1,650円 小4~小6 数・国・英 エデュプラス専用プリンタ(塾よりレンタル)
映像授業型は、マイペースに学習を進めたい子どもにぴったりです。自分で計画的に学習できる子どもは、オンライン学習塾をフォローアップとして使うとよいでしょう。映像授業型から、おすすめの3つを紹介します。

1. トライ式オンライン 集団ライブ授業

家庭教師のトライで活躍する「トッププロ」が講師を務めます。授業は日時を決めて生配信され、その後約2ヵ月間はアーカイブとして保管される仕組みです。 子どもは見たい授業を会員専用ページから何度でも視聴でき、自分で理解を深めていけます。なかには学校では習わない時事問題や実験もあるので、子どもの好奇心も満たされそうです。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
7,700円/月 小4~小6 英・数・国・理・社 動画を見られるデジタルデバイス

2. スタディサプリ

オリジナルテキストとプロ講師による授業動画を併用する学習スタイルです。講師はいずれも一流の塾での講師経験があるプロばかり。授業内容は分かりやすく、子どもを置き去りにしません。 また、授業後には確認テストがあるので、理解度のチェックも容易です。間違ったところは動画を視聴しなおせば、無理なく理解できるようになるでしょう。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
【12カ月一括払い】21,750円(1,815円/月) 小4~小6 数・国・理・社 動画を見られるデジタルデバイス

3. 家スタ

子どもの理解度に合った学習カリキュラムが提供され、それに沿った授業が行われます。授業ではインターネット学習システム「eduplus(エデュプラス)」で動画を視聴し専用プリンタでプリントの出力・回答を行う仕組みです。 その日習った内容をすぐにプリントで復習するため、子どもは知識がしっかりと定着します。理解できなかったところは、LINEやZoomでの問い合わせが可能です。
料金 対象学年 対応科目 必要端末
5,500円/月(週2回) ※教材費(年間):1冊2,200円※システム利用料:1,650円 小4~小6 数・国・英 エデュプラス専用プリンタ(塾よりレンタル)

小学生がオンライン学習塾を利用するメリット・デメリット

小学生がオンライン学習塾を利用するメリットとしては、塾の距離・時間を気にせずに済むことなどがあります。反対にデメリットとしては、講師との相性やモチベーション維持の問題が発生するかもしれません。 メリット・デメリットについて、詳しく見ていきましょう。

【メリット】1. 塾と家との距離を気にしなくてよい

オンライン学習塾なら、塾までの移動について考える必要がありません。送迎時間や手段を調整しなくて済むため、保護者の負担が軽減されます。 また、都心部でしか受けられないレベルの高い授業も、オンラインなら受講可能です。地方在住で「質の高い塾に行きたい」という家庭も、諦めずに済むでしょう。

【メリット】2. 時間の融通を付けやすい

オンライン学習塾の中には24時間対応可能な塾もあります。忙しい家庭でも融通を付けやすく、効率的に勉強を進められるでしょう。 特に映像授業型は、視聴のタイミングを問いません。子どもにやる気があれば、常に勉強モードに入れます。

【デメリット】1. 相性のよい講師を見つけるのが難しいことがある

個別指導型の場合、講師との相性が授業の質を左右します。万が一、相性のよい講師が見つからない場合、子どものやる気は大幅に低下するでしょう。 オンライン学習塾では、ほとんどのケースで講師の変更が可能です。講師との相性が悪いときは妥協せず、他の講師をお願いしましょう。

【デメリット】2. モチベーションを維持しにくい

映像授業型は興味のある分野・理解しやすい分野ほど子どものやる気が上がります。一方、興味のない分野・分からない分野になるととたんにやる気が下がり、授業内容が右から左に抜けていくことがあるでしょう。 なお、一方向的な授業を受けるときは、保護者が子どもの理解度・熱中度をきちんとチェックすることが大切です。やる気が欠けているときは声を掛け、集中を促してあげましょう。

子どもに合ったオンライン学習塾の選び方

オンライン学習塾は評判やネームバリューだけで選んでもうまくいきません。子どもに必要な授業・サポートを受けられるかどうかが重要です。オンライン学習塾を選ぶとき、チェックしたいポイントを紹介します。

子どもの課題を解決できるか

まず「何のためにオンライン学習塾を受講するのか」を考えましょう。 中学受験のためなら、実績があって高レベルな授業が受けられることが必須です。また、子どもに学習習慣を付けたいなら、個別にしっかり見てくれる個別指導型のオンライン学習塾がよいでしょう。 事前に目標を設定しておかないと、「できた」「できない」の判断も難しくなります。子どもはやる気を維持できず、受講料がムダになるかもしれません。

どのようなサポートがあるか

子どもの塾をオンラインメインにするのなら、サポートの充実度が重要です。たとえば、目当てのオンライン学習塾がある場合、以下の項目をチェックしてみてください。
  • 定期的な実力テストがあるか
  • 面談があるか
  • 質問は随時受け付けてくれるか
  • 学習の進め方についてアドバイスをくれるか
オンライン学習塾のサポートは、会社によって大きく異なります。「塾のサポートは期待していない」というケースは別ですが、子どものやる気を維持するなら塾のサポートは充実していた方が安心です。

【まとめ】子どもに合うオンライン学習塾を見極めよう

オンライン学習塾はさまざまあって、料金・学習スタイルは大きく異なります。子どもにオンライン授業を受けさせたいと考える保護者は、子どもが負担なく学べるかを見極めなければなりません。 個別指導型は講師と1対1のやり取りとなり、細やかな指導が期待できます。一方、映像授業型は時間の融通が利くため、忙しい家庭にぴったりでしょう。 どちらもメリット・デメリットは異なるので、コストとのバランスを考えて選んでください。 子どもに合うオンライン学習塾が見つかれば、通塾の負担がありません。適切なインターネット環境さえあれば、充実した家庭学習の実現が可能です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事